一人ひとりに合わせた学習計画をご提案し、
志望校合格を一緒に目指します

最新チラシ
news_thums

  • 学校の勉強だけでは
    物足りない
  • 日々の家庭学習の習慣が
    なかなかつかない
  • 塾に通っているが
    成績が伸びない
  • 苦手な教科の
    学習方法がわからない
    やる気が出ない
  • 受験にむけて必要な
    学習方法・学習計画の
    立て方がわからない
  • 同じ志を持った
    ハイレベルな仲間たちと
    勉強に集中したい
  • もっと応用力を
    つけたい
  • 進学した中学校で
    成績上位をとりたい
  • 志望校に合わせて
    勉強したい
「あづま」の ココがすごい!
その1
合格実績だけではない、合格率の高さ
▼ 詳しく読む
高い合格率が「あづま」の強み。私たちの究極目標である「お預かりしている生徒全員の第一志望合格」に向けて、これからも頑張ります!
その2
目的別・志望校別にクラス編成
▼ 詳しく読む
目的・志望校・習熟度に応じた的確な年間カリキュラムに基づく授業。
基本から応用まで、効果的な学習方法を指導。
その3
生徒に寄り添った“めんどうみ”
▼ 詳しく読む
お子様の状況を把握し、一人ひとりに目を向けた、きめ細かな指導を行っています。
「生徒一人ひとりが絶対にわかる授業」は当然のこと、宿題プリントの添削を“第2の授業”と位置付け、個別の補講などの“めんどうみ”を徹底。初めての塾でも、途中からの入室でも安心です。
その4
「あづま」スピリッツ
▼ 詳しく読む
教材研究に始まり、「授業準備」「宿題プリントの採点・添削」など。
「あづま」の先生が1回の授業に費やす時間は、他の塾の先生とはくらべものになりません。
キミと全力で向き合ってくれる先生が「あづま」にはいます。
その5
万全の「定期テスト対策」「内申対策」
▼ 詳しく読む
テストの最大3週間前から直前まで通常授業内で定期テスト対策を行います。各学校の出題範囲や過去の出題傾向に基づき、成績向上に全力サポート。
週末に行う5科目の直前対策も、全科目無料で受講できます。 また、「教室開放日」を設け、教室でテスト勉強を進めたい皆さんをサポートします。
その6
「あづま」ブランド~オリジナルへのこだわり~
▼ 詳しく読む
オリジナル模擬テスト
形式から難易度まで、限りなく本番の入試に近づけた「あづま」自慢の模擬テストです。デジタル採点システムにより、苦手単元が一目でわかる成績帳票と、重要科目・重要単元の動画解説は多くの生徒に好評です。
オリジナルテキスト
「もっと、こうした方が理解しやすい。」日々教壇に立っているからこそ感じることがあります。
「あづま」の長年の研究と蓄積の成果がつまったテキストにより、力を伸ばします。
  • 中学受験
  • 高校受験
合格校:浦和中 合格
T・Yくん
さいたま市立仲本小学校
僕は小4から「あづま」に通い始め、小5になって受験する事を決意しました。 小6Sクラスに入ってからはコロナの影響で休講になった時期がありましたが、動画による授業でも対面授業と同じように丁寧に指導して下さいました。 受験直前の浦和中模擬テストでは、とても成績が悪く落ち込んでしまいましたが、先生方が最後まで分かりやすく教えてくださったおかげで無事合格する事ができました。 僕は今まで「あづま」に行きたくないと思った事がありません。それは、優しく、時には厳しく、楽しいと思える授業を行ってくれたからです。先生方は、熱心に合格へと導いてくれます。本当にありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
S・Yさん
仲町小学校
私は小5から「あづま」に通い始めました。最初は思うように成績が伸びず、悩んでしまいました。そんな中、新型コロナウイルスが流行し、授業がリモートになってしまい大変でした。ですが、より分かりやすくなるようにと工夫してくださる先生方の姿を拝見して、私も頑張ろうという励みになりました。模擬テストが終わるたびに先生がアドバイスをしてくださったり、授業でポイントを分かりやすく教えてくださったりすることで、少しずつ成績を上げることができました。試験当日はすごく緊張しましたが、前に解いた問題に似た問題が出たり、先生方がメッセージカードをくださったりしたおかげで、自信が持てました。支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。
合格校:大宮国際中 合格
O・Sくん
仲町小学校
僕は小4からあづまに通いました。最初は思うように成績が伸びず、くじけそうな時もありましたが、先生方のサポートにより、何とか最後までやり抜くことができました。中学受験クラスに入る際は、補講をしていただき、しっかりと自分の苦手なところをこく服することができました。その後、あづまのテキストを繰り返し復習すること、夏期講習でのがんばり、また塾のない日も自習室に通うことで、秋から模試などで結果が出せるようになりました。さらに模試で成績上位者になることでやる気につながり、より一層がんばることができ、本番で実力を発揮することができました。合格へ導いてくださった先生方、ありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
S・Iさん
仲町小学校
私は小学4年生の春から「あづま」に通い始めました。最初は、授業にでて宿題をこなすので精一杯でした。しかし毎回きちんと宿題を提出し、「あづま」のオリジナルテキストを繰り返し学習することでテストで良い結果を残せるようになっていきました。また、学習計画を立てそれを実行していくことで自然と学習の習慣が身についていったため、徐々に集中出来る学習時間を増やしていくことができました。塾で何度も模擬テストを受けたことで本番も緊張せずにテストを受けることが出来ました。合格がわかった時は「今までたくさん勉強してきて本当に良かった!」と感じました。「あづま」の先生方、3年間ありがとうございました!
合格校:大宮国際中 合格
T・Rくん
仲町小学校
僕は、小4の春からあづまに通い始めました。 当時は算数が苦手で、特に図形では二等辺三角形がどれかも正解できないことがあるほどでした。しかし、あづまの先生の分かりやすい指導と解説によって疑問をなくしてゆき、毎週少しずつ力をつけることができました。 6年生最後の公立模試では成績が悪く、不安になることもありましたが、先生の的確なアドバイスのおかげで立ち直ることができました。 本番の試験では今までの模試と違う点もありましたが、あづまて培った力で、大宮国際中に合格することができました。ありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
R・Kくん
さいたま市立高砂小学校
私は小4から「あづま」に通い始めました。4年生の頃は、あまり真面目に取り組んでいませんでした。5年生の頃は、成績は悪くはありませんでしたが計算ミスが多くあり、補講を受けることもありました。それからは計算ミスも少なくなっていきました。6年生からは、はじめは宿題を忘れることもありましたが、しっかりと授業を受け、模試ではいつも良い成績を取ることができました。本番の受検会場では緊張しましたが、いままで培った力を出し切って、無事合格することができました。これは先生方のおかげだと思います。これから受験する皆さん一生懸命頑張ってください。
合格校:埼大附属中 合格
S・Sさん
さいたま市立向小学校
私は小5からの2年間、あづまに通いました。小5の時は、自分の実力を試したいという気持ちで始めましたが、だんだん勉強が楽しくなり、小学校の成績もとても良くなりました。テストではなかなか良い結果が出せず、落ち込んでしまう時もありましたが、あづまの解説動画を見たり、間違った問題を何回も解き直してがんばってきました。いよいよ受験当日、問題を見てみると、あづまで受けたテストと問題が似ていて、テストの解き直しをしっかりとやってきて良かったと思いました。これまで行ってきたことは、無駄ではありませんでした。あづまの先生方、私を熱心に指導して下さり、本当にありがとうございました。合格することができて、とても嬉しいです。中学校でもがんばっていきたいと思います。
合格校:浦和中・埼大附属中 合格
A・Mさん
さいたま市立仲町小
私は小5の春からあづまに通い始めました。初めてのチャレンジテストでは算数がひどい成績で、これではいけないと思い、テキストを繰り返し解きました。すると、次第に実力がついて成績も伸びました。また、先生方がよい暗記法や合い言葉を教えて下さり、楽しく勉強できました。いつでも相談に乗って下さる先生方の存在は私にとってとても大きかったです。そして宿題やテキストをこなしているうちに、模試の順位表に名前が載る常連になりました。これが大きな励みになり、辛い受験勉強を乗り越えることができました。努力が実り、合格を手にした時は嬉しくて涙が出ました。先生方、本当にありがとうございました。
合格校:大宮国際中 合格
O・Rさん
岸町小学校
私は小学5年生からあづまに通い始め、大宮国際中に合格することができました。あづまの模擬テストでは入試の前までいい成績が出せず悔しい思いをしていました。しかし、入試まで残り少なくなり、心を入れかえて今までの間違えたところや自分の間違えやすいところを見直して復習をたくさんしました。また、今まで親せきや友達が応援してくれていたことを思い出し、やる気を出してたくさん勉強しました。ここまでがんばれたのもあづまの先生方のサポートのおかげだと思います。本当にありがとうございます。これから受検するみなさんもあづまの先生や自分の力を信じてがんばってください!
合格校:大宮国際中 合格
E・Rさん
栄和小学校
私は、小学5年生から「あづま」に通い始めました。5年生では希望のクラスに入れませんでしたが、6年生では6Sクラスに入ることができました。コロナの影響で「あづま」に通うことが出来なかった時も、先生方の熱い動画授業のおかげで毎日コツコツと勉強することが出来ました。対面授業が始まってからは、苦手な算数の授業後に何回も質問することで、確実に定着させる事が出来ました。そして試験当日には、先生方からもらった写真付きの手紙を読み、リラックスして試験に挑む事が出来ました。「あづま」の先生方の授業がとても分かりやすく、また、おもしろかったおかげでこの2年間楽しく受験勉強する事が出来ました。合格まで導いてくださった先生方、本当にありがとうございました。

教室情報

TEL 048-829-9828
住所 さいたま市浦和区東高砂町9-5
避難場所 PDFを開く

浦和駅前教室